このページの本文へ移動

 

ビジネスチャンスが広がる越境ECの魅力

越境ECとは、インターネットの通信販売サイトを 通じて行う国際的な電子商取引(EC)のことです。 基本的には日本国内よりも、海外の消費者に向けて国内の商品を販売することを目的としています。 ECサイトを構築して売上拡大を目指すなら、 ネットショップを海外出店しませんか?

そんな皆様の要望にお応えするがサイバードリームスの使命です!! サイバードリームスは神戸市に基盤を置き、 海外特に中国14億人の市場を狙って販路拡大を検討及び 苦戦している日本の個人及び企業をバックアップ及び応援します。

越境ECのメリット

売上拡大

越境ECは海外の広い範囲で新規顧客獲得による売上拡大が見込める。

ハードルは低い

海外現地で実店舗を経営するよりもECサイトを運営する方がハードルは低い

海外企業もしやすい

海外企業でも参入しやすい環境やサービスが整ってきている

様々な国が対応可能

英語で対応することで様々な国との売買が対応可能になる。

最近は越境ECに取り組もうとする個人及び企業様も多く、参入の手軽さも向上し、日本国内向けの自社ECサイトがあれば簡単に越境ECが始められるサービスを提供できるようにサイバードリームスがバックアップしています。

越境ECのデメリット

■言語、決済方法、発送手段などを販売先の国に対応する必要がある

■販売先の国の法律や規制についての認識が必要である
 

■代金未回収や返品未回収のリスクがある
 

■日本国内よりも国際送料
が高く、商品の紛失
リスクもある

それに外貨決済は為替変動リスクがあり、また手数料もかかる。日本の商品を日本から販売先の国に送る場合、取引上の手間が増え、国際送料も高くなります。
しかし、それ以上にデメリットは、代金回収時のリスクです。

リスクを最小限に抑えるために、弊社サイバードリームスが日本の個人及び企業様に代わって外貨決済システムを提供しています。
また、国民性などの違いから、コミュニケーション上のトラブルが発生することもあるので、弊社サイバードリームスでは中国・上海にあるグループ会社に常駐している日本人及び日本語が話せる中国人が責任を持って対応させていただいております。

越境ECを始めるにあたっての注意点

ec image

国際配送料や手数料が国内ECよりも高い

越境ECの場合、インターネットサイトを通じて受注した商品を日本から海外へ輸出することになります。

国際配送料や手数料は日本国内よりも高額になるため、海外のユーザーが負担する金額は高くなってしまいます。 そのため、「低価格」「お得」などをキーワードにした販売戦略は難しくなります。

それよりも、外国人に人気のある日本の商品やブランド、日本ならではの商品や海外にはない珍しい商品などを売りにした販売戦略にすることで売り上げが見込める可能性が高くなります。 もちろん、越境ECでは海外のユーザーは外貨で決済します。そのため、為替レートの変動などによって価格に大きく差が出てしまうこともあります。

blog image

販売先の国に特有の法律がある

越境ECでは、物流や決済方法、発送手段、翻訳など、販売国に合わせた対応となるのは当然です。

例えば中国ではICP(Internet Content Provider)ラインセンスを取得する必要があり、取得していなければホームページ等インターネットサイトの開設・運営はできません。

もし、ライセンス未取得のサイトを開設・運営して見つかった場合はサイトの運営停止や罰金などのペナルティが科せられます。 せっかくのビジネスチャンスの妨げにならないよう、海外ではその国特有の法律があることを認識した上で、越境ECを開始することが大事です。
 
 
 
 

blog image

関税など国際輸送における取引は規制が多い

越境EC、国境を超える取引には、商品やサービスに対して関税が発生します。
商品によっては、関税法で輸出入が禁止されているものもあります。 例えば、中国では中古品の輸入が禁止されていたり、現地確認が必要になる規制があったりします。

輸出入の許可リストは、各販売先の国の税関ホームページに掲載されていますので、越境ECで取り扱う商品が、販売国で輸出入の禁止されていないかどうかを事前にしっかりチェックしておくことが大事です
 
 
 
 
 
 

越境ECを開始するまでの流れ

物販系の越境ECサイトは、商品の在庫と配送方法を確保する必要があります。

1、商品の準備

販売前確認事項

・日本からの輸出に規制がかかる商品

(ワシントン条約対象となる商品や、ダイヤモンドの原石、インク類などは通関に特別な手続きが必要となることがあるので、(輸出貿易管理令)で確認してください。
また、農作物や植物は輸出先の国によって検疫条件が異なるため、農林水産省の植物防疫所で確認してください。

・国際間輸送で送れない商品

国際航空運送協会(IATA)が危険物として規則する商品は国際発送できません。例えば、花火、ペイント類、バッテリー、個人用小型酸素発生器などが該当します。

・輸入関税や国際送料が高い商品

現地に設立した法人が商品を日本から輸入する際の関税が高い商品や、国際送料が高い商品などで、なおかつ現地でも購入可能なものは販売しても利益を出すのが難しいですので、販売商品の選択にはじゅうぶん調査する必要があります。

2、何を販売するのか?

販売商品が重要です

あなたが販売したい商材のニーズはなんですか


あなたが販売したい商材のニーズがある国や地域はどこか、B2BなのかB2Cなのか、消費行動の特徴、主要な言語や為替変動の影響など、そして販売先の国の国民性や嗜好を市場調査した上で、ターゲットを設定していきます。

中国の越境EC利用者は、24歳から35歳までの若年層が中心で、高学歴・高収入・大都市在住という特徴があるようです。 また、越境EC市場で最も購入されている商品ジャンルは「衣類・アパレル」です。中国の2位は「コスメ・化粧品」で、3位は「アルコール・食品関連」で、米国の2位は「音楽・映像・デジタルゲーム」で、3位が「おもちゃ・ホビー関連」でした。

3、越境ECサイトの出店について

越境ECサイトを出店する方法

越境ECサイトを出店する方法には何パターンかが考えられます。

まずは、現地法人や支店を開設して対応するのはやはり難易度は高いです。
また、自社でグローバル対応もそれになりに難易度が高いです。
次に、自社の日本国内向けのオンラインショップを活用して、必要に応じてユーザーの言語によるサイトの立ち上げ、多言語に対応する体制や海外配送に対応するのも可能です。それから、海外対応済みの国内モールに出店するのもよいかもしれません。

最後に、現地モールサイトに出店すれば、現地ルールに沿った運営により売上拡大を目指しやすく、現地の消費者が慣れている決済方法や出荷システムを利用できるなど、出店の難易度も高くありません。

例えば、現地モールサイトなら中国では天猫国際(TmallGlobal)、米国ではAmazon等、大小様々なサイトがあります。

現地モールを利用するとしても、プロモーションも自社で行うことが成功の秘訣となります。
中国市場ではWeChat(微信)やWeibo(微博)、米国市場ではFacebookやInstagramなどのSNSツール利用することで口コミによる販路を拡大できます。